犬の健康生活をサポートする情報総合サイト

犬の歯周病について

犬の歯周病も人間と同じ原因で起こります。歯石などに含まれるバイ菌が増殖することによって発生します。
犬の歯周病になる確率は、犬の年齢と共に増加していきます。3歳以上のワンちゃんの80%が歯周病などの口腔疾患を患っているといわれています。
犬は歯周病になりやすいのです。
ワンちゃんの口内にバイ菌が増殖していると、そのワンちゃんが人を噛んだり舐めたりすることで、人にバイ菌が感染することもあります。
厚生労働省がQ&Aのページを作成するほどの感染症(カプノサイトファーガ感染症やパスツレラ症)になることもあるので、「単なる歯周病でしょ」と侮るのは危険です。
人も犬も健康に楽しく過ごすために、愛犬の歯周病対策はしっかり行うようにしましょう。

歯周病の症状

犬が歯周病になると、ひどい口臭がしたり、歯茎が腫れて痛がったりします。
また、歯がぐらついて抜けることもあります。
さらに歯周病が悪化すると、奥歯周辺の骨を溶かして目の下に穴があいてしまったり、下顎の骨を溶かして下顎が折れてしまうこともあります。
歯周病からバイ菌が広がり、内臓疾患や心臓病になる可能性もあるのです。
普段から犬の口臭や歯茎の状態などを観察してあげましょう。

歯科用のレントゲンを撮るか、CTを撮ると、歯周病の進行具合が分かり易いです。
CTは麻酔が必要です。

獣医のコメント

歯周病になってしまったら?

歯周病の治療方法

歯周病の治療といっても、基本的には歯垢や歯石を除去する治療方法となります。
重度の歯周病の場合は、手術で抜歯が必要な場合もあります。
抜歯後しばらくの間はドライフードをふやかしてあげるようにましょう。また、数日間は歯磨きや、口でくわえるオモチャは与えないようにする必要があります。

歯周病の手術

犬の歯周病の手術は歯周病の進行具合によって内容が異なります。
歯周病が進行していて、抜歯が必要な場合は、血液検査+全身麻酔+抜歯という手術になることが多いです。
手術の費用は、抜歯の本数や動物病院によって様々ですが、抜歯1本であれば3万円前後が相場といわれています。また、抜歯の本数が1本増えるごとに約5000円程度増えるところが多いようです。
手術の費用に関しては、高いと感じたらセカンドオピニオンで他の動物病院でも聞いてみるといいでしょう。

歯周病の薬

犬が歯周病になってしまった場合、歯石を柔らかくして取りやすくするような薬や、炎症を抑える抗生物質が投与されることが多いです。
歯肉炎軽減剤というものもあるので、獣医とよく相談してから犬に投与するようにしましょう。

歯周病は予防が大切

歯周病は怖い病気なので、やはり日常のケアが一番の予防方法です。
以下3点を普段から気にかけるようにしましょう。

  • 毎日歯磨きをしてあげること
  • デンタルケア商品(デンタルガムや、歯石の出来づらいドッグフードなど)を使用すること
  • 口内の細菌バランスを整えてくれるサプリをあげること

普段から愛犬とコミュニケーションを取り、歯周病予防をすることで、愛犬も飼い主もHappyな生活を送りましょう!

share withShare on Facebook
Facebook
0Tweet about this on Twitter
Twitter